男のヒゲ脱毛施術10日後以降の話
前の記事はこちら
レーザー脱毛施術後10日目くらいから3・4日にかけて何本かヒゲが抜けましたが、もともと顔全体のヒゲが濃いのでまだ見た目の変化はありません。
14日目以降はもう抜ける毛はありませんでした。
そして1ヶ月後。
通常は2ヶ月おきを目安にレーザー照射するのですが、最初はなるべく間を空けずに通って毛根に刺激を入れたほうがいいとのことで、来院。
「レーザーあてた後ニキビできなかった?肌ゴワゴワにならなかった?」
と言われ、
「いやまさにそうなったよ。」
いや〜誰もがなる現象だったみたい。
よかった〜これでコンスタントに通えばヒゲがなくなっていくかな?
全く同じ流れで、日焼け止めを落として、ベッドに横たわってすぐレーザー照射。
はい痛い。
ビクッ!ビクッ!
口角の部分(唇の端のくぼんだ部分)を舌先で膨らませるように言われる。
ちゃんと毛穴が見える状態にしてレーザーをピッ!
痛い。
アイシングをして終了。
普段スキンケアをろくにしていなかったので、保湿をなるべくするように言われました。
ここからはだいたい2か月おきに通って全く同じ手順で繰り返します。
施術当日:脱毛レーザー照射
↓
冷やす
↓
(白ニキビできる)
↓
ヒゲ剃り肌ゴワゴワ
↓
10日後〜毛が数本〜数十本抜ける
ヒゲのレーザー脱毛を繰り返した結果
4・5回目でアゴ下〜首にかけてヒゲがなくツルツルになっている部分ができていることに気がつきました。
アゴの先端は一番太いヒゲが生えているのでなかなか抜けている様子はありませんが、その下の肌のキメが細かいところが抜けました。
やった!
効果あり!
そして、頰の部分も左右両方毛が抜けてきました。
どうやら頰やアゴ下など毛がそこまで太くなく密集していなくて肌が柔らかい部分から抜けてきているようです。
「脱毛レーザーは黒い色素に反応するから濃い部分ほど反応するんだよ。」
と言われていたこととは矛盾するのですが、まあまだこれからでしょう。
その時の施術で毛が成長期でない生えていない毛穴には脱毛レーザーの効果はありませんので、数週間後にそこから生えてきます。
なので一旦ツルツルになった部分も1か月位するとヒゲが復活してしまうように見えます。
でも大丈夫。
一度毛根が破壊された毛穴からは原則もう生えてきません。
その他の毛穴から生えてきているので、毛が復活したように見えるだけ。
ヒゲは1cm四方平均120本、濃い部分は200本はあるそうです。
何度も脱毛レーザー照射を繰り返すうちにほとんど生えてこない・復活しない状態になっていくはず。
動画 医療レーザー脱毛と毛周期
ちなみに、
「基本は毛根が破壊されれば完全に生えてこなくなるけど、産毛になって生えてくることもあるよ。」
との事でした。
よく見ると何本か元は太い毛だったのにほっそ〜〜〜い産毛になっているのがありました。
「このまま施術を繰り返して全体をツルツルにしたいなぁ。」
ぼんやりと祈る。
ところが、1年以上経ち、6回・7回と繰り返してアゴ下と頰は着実に効果があったのですが、その他の部分が全然なくなりません。
鼻の真下(上唇の上)は多少なくなりましたが、唇の両脇周辺・アゴ・フェイスライン(アゴからエラにかけてのとこ)・もみあげ下が全然なくなりません。
これはよろしくない。
どうにかしなければ、、、、、、
ヒゲのレーザー脱毛10日以降のまとめ
- 毛が太すぎず肌が柔らかい部分が脱毛レーザーへの反応が良い
- 一旦ツルツルになってもしばらくするとまた生えてくるように見える
- 脱毛レーザー照射を繰り返すうちにだんだん生えてこなくなる
まだまだ続く......
投稿者プロフィール

-
30代男性で、ヒゲと眉毛周りのレーザー脱毛に通っています。
顔の脱毛は3年ほど経ってほぼヒゲがなくなってきましたが、数ヶ月~半年経つと少し生えてくるので時々通うという状態です。
ヒゲ以外の体毛も濃いのでスネ毛や腕の毛を剃ったり、脱毛テープ、脱毛クリームでムダ毛した経験があります。
お金があったら全身脱毛をして身体全体のムダ毛を薄くしたいですね。